わいわいフォーラム「鉄盟団」
4月 01, 2016, 02:46:53 午後 *
ようこそゲストさん。まずは、ログインするか、ユーザ登録してください。

ユーザ名、パスワード、クッキー保持期間を入力してログインして下さい。
お知らせ: わいわいフォーラムの営業を再開します。皆様、何卒宜しくお願いします。
タイトルへのコピペは禁止です!!必ず手で打ち込んでください!。ページが開かなくなる原因となります。
登録後、14日経っても1度も投稿のないメンバーの方は利用制限をさせていただきます。
詳しくはインフォメーションの投稿に関してをよく読んでください。
 
   ホーム   ヘルプ 検索 カレンダー ログイン 登録  
ページ: [1] 2 3
  印刷  
投稿者 スレッド: 鶏西〔鸡西〕炭鉱鉄路2010  (参照数 6984 回)
0 メンバーと、1 ゲストが、このスレッドを見ています。
寝台軟
モデレーター
***
オフライン オフライン

投稿: 203


一路マイペース!


プロフィールを見る
« 投稿日: 7月 19, 2010, 06:38:12 午後 »

こんにちは寝台軟です。中国鉄から遠ざかり投稿が疎くなっており申し訳ありません。
このたび鶏西炭鉱専用鉄路を訪ねてきましたのでレポートいたします。

今やおそらく蒸機密度最大の地かと思います。因って僭越ながら新スレ建ていたしました。
訪問して分かったのですが、どのエリアもバス便が頻繁で、出租チャーターなしで楽しめるのは特筆してよいと思います。


(概況)
この7月の5-8日、正味3日間かけて城子河、恒山、梨樹、滴道の4エリアを訪問しました。
運行頻度が低く魅力に乏しそうな「東海砿」エリアのみは未訪問です。

1.城子河エリア
 電化計画との事で、既にレポートされてる通りコンクリ電柱が線路脇に野積みされてるのを見かけたものの、それ以上の工事は未だ着手されていない模様。
 因って運行は「ALL蒸機」、しかも07年のボーゲン网東はじめ皆さんのレポートにある高頻度運行は依然維持されており、上游(SY)のみとは言え装飾機やPP含む重連もあって、非常に楽しめるエリアと言える。

 城子河中心の三角線区間も北站が高いため勾配あり、意外とバックに山樹の緑有で撮りやすい。
 三角線区間の踏切は通行多い割りにサオなしで、そのため警戒の汽笛爆鳴となる。登坂の北場ゆきなど特に動画に良さげ。
 北場構内自体が勾配らしく、入換の押込だけのために補機がやってくる場合もあった。


 東端、杏花のズリすて列車は滞在した3時間、平均45分毎(但しムラ有)のピストンだった。
 西の穆稜河鉄橋も私は撮れずじまいだったが、2回行っての2回とも走行を目撃した(①6日17:50、②8日8:25、何れも東ゆきでチムニーバック、バス車窓から…;;)。
 水泥(セメント)厂への線にも焼成用の石炭搬入?、運行を確認した。←画像を確かめるとなぜかズリ用のダンプ貨車。
 カマの向きは大約70%程度が西向きの感じであった。


2.恒山エリア 
 朝8時の点呼集結時間に行ったが最早DLメインで、いたSYは2輌のみ。カマの向きは東向きだった。
 うち1輌はDLに挟まれ東側ヤマ方面へ、残る1輌は待機となっていた。
 昼過ぎ再度、恒山站西の踏切にて暫時チェックするも蒸機の気配なく、残念ながら稼働率は非常に低いようだった。
 ただし奥の張新砿方面は未チェック。
 踏切職員によると「まぁ~、来るなら朝夕だね」と。やはり煙は薄そう。


3.梨樹エリア カマは南むき
 もともと運行少ないこと承知で先ず集配站の新風を訪問、SY2台が入換と整備で構内を行き来していた。
 情報聴取。今日はもう走らないこと、1日1本すらない場合もあるらしい。
 SYは全部で3台でうち1台はいま平崗砿に行ってること、秋にはDLが入る計画と聞く。


4.滴道エリア カマは西むき(国鉄站付近基準)
 滴道バス停で下車したときは煙が見えていたが、国鉄站西側隣接の王家站に歩いて辿り着いた時にはもう河北方向に行ったあとだった。
 当日は便少なく待つこと1時間、やっと電厂ゆきが推進運転で来た。
 これが卸して返すまで30分余だった。つまりだいたい2時間毎ラウンドか。
 多いときは2-3本投入、王家で交換もするのであろう。昨09年のmugunfwaさんレポート(かくれさとスレッド)ではそれくらいの頻度となっている。
 河北選煤厂(砿は廃砿)から西への「*ボタ積み線」探訪は時間無く断念。
*この線区は西端のボタを東端(滴道市街の北側)の「ボタ発電所」へ運ぶのがメインだそうだ。


(余談)
・豪雨影響で適当なヤドが見つからず3つのヤド(1つは旅館)に泊まったが、この街では外国人規制はうるさくない模様だった。
 最後に落ち着いた「国土資源大厦」標準160元満室で大床197元-はバスタブ、冷蔵庫つき。ス-パー大商新瑪特(ケンタ併設)、広益城市場(ニセ天安門)、Dicosバーガーにも近く、各地へのバス乗車にも便利でオススメ。Tel 0467-2666333、6162888
 同じ大厦4Fにフロントを置く「清湖賓館」もあるがレベルは落ちるもよう。

・火車站前対面向かって左側に賓館有(鶏西飯店等)。
 私は到着の夜、雨の中右側エリアで探し失敗した。海闊賓館-化け物屋敷に百元。
 グーグルマップではこの辺、多数賓館名が表示されているが大半が存在しなかった。

・鶏西は、経度が東に偏し九州のほぼ真北に位置しており、日の出日の入の時刻が季節によるが大約1時間程度早いので注意。
 7月上旬、朝3時半には明るくなった。冬の日没は極めて早くなる。

・訪問時の天候は初日は小雨、残りも曇天であいにくの天気、おかげで暑くはなかった。
・北場など迫力の空転シーンが拝めたが、シンダ粒が降ってくるので帽子など用意すると良いでしょう。


目撃SYカマ番
 城子河:0804,0863,1058,1351,1369,1437先鋒号,1544青年号
 恒山:109x(1095であろう),1344(DLはGKD1Aを4輌目撃)
 梨樹:0951,1118
 滴道:0590,1213,1446
« 最終編集: 10月 16, 2010, 12:47:48 午前 by 寝台軟 » IP記録
寝台軟
モデレーター
***
オフライン オフライン

投稿: 203


一路マイペース!


プロフィールを見る
« 返信 #1 投稿日: 7月 20, 2010, 01:19:33 午前 »

鶏西 蒸機関連:路線バス利用memo 部分推定ご参考まで

・いずれのエリアもバスアクセス便利
・すべて車掌が乗務、集金していた。きっぷ類はナシ。
・路辺のバス停表示の整備率は極めて低い。市街の一部でのみ見た。
・実質フリー乗降らしい、手を上げれば停まる
・系統番号ナシ路線多い

・いずれも大約10分毎orそれ以上の頻繁運行だった。
・払った運賃は恒山-梨樹間が5元だった他は、何れも1~2元程度だった。
・鶏西のタクシーはメーターがなく、市内近場は6元均一だが郊外へは交渉となり外人はカモられやすい。

・行先表示板に散見する「百貨大楼、河濱、広益城、大商」はケンタッキーFCのある中心地名で徒歩数分の同じエリア内。
・南の恒山、梨樹方面は「総医院(新南站)」が主ターミナル。
・「道口」という言葉が「鉄路踏切」でなく「○○方面への道の入口」という使われ方が多いようだった。
 従って踏切をさすには火車をつけて「火車道口」と言うべきだろう。

・行先を告げる必要がある場合多いので、添付図を参考にテキトーに考えておくとよい。
 さっと言わないと語気を荒げるイラチな女車掌が多いので…。
 これが面倒なら厚紙のカードに「終点」、ウラに「我要下車」と書いて用意しておけば良いだろう。常に終点まで払っても運賃はしれている。

・訪問当日は豪雨で市中心の交差点~中心大街の国鉄アンダークロス部が冠水マヒ、その部分が運休していた。
・始発最終の時刻は未チェック。見た限りどこにも表示は無く、車掌に訊くしかなさそう。18時台の帰還では問題なかった。


●城子河へ:3路 火車站-河濱-城子河 赤い中型車 1元均一
 3路終点=三角線底辺の踏切手前200mの繁華?な十字交差点

●城子河を経て、西の穆棱河鉄橋のある「二太堡」へ 区間により1~2元
 火車站-河濱-城子河-二太堡 緑色中型or色不定マイクロタイプ
 二太堡=線路沿いの十字路でそばに踏切有、 45°20'3.19"N 130°57'30.87"E
  穆稜河まで徒歩10分ほど、斜面の畑から鉄橋俯瞰可能、道路のカーブ標識の脇から上れる。

●杏花へ 13路 南站(鉄路站ではない)-河濱-城子河加油站-長青(正陽道口)-杏花
  オリーブメタリック色のマイクロ
 城子河では3路終点より400m手前で右折、東へ向かう。
 同じルートで杏花よりさらに先、東海砿まで行く便もあった。
 終点杏花手前で鉄路を横切る。13路唯一の踏切である。この踏切から線路伝いに、左へ行けばズリ捨て場(杏花信号所 45°20'3.37"N 、131° 4'40.69"E)まで20分、右は終点の杏花砿で15分くらいで行ける。
 踏切職員はフレンドリーだった。情報聴取すれば良いだろう。
 ズリ線直行なら(45°19'42.38"N 、131° 4'59.44"E)・・・西から来て右カーブ手前の少々見落としやすい十字路、で下車が近い。左の砂利道へ行き線路に出たら左へ。その1つ手前(西側)の道もあるが煤ダンプが通行し雨後など泥濘がひどくNG。

●正陽砿へ
 (市内)-城子河加油站-長青(通称:拐弯=杏花線では正陽道口)-正陽 赤い中型車or色不定マイクロ 
「拐弯」とは「曲がる」の意味。道端に「長青郷」の石碑有。
しかし「長青下車」と述べると「長青ったって広いがな、どの辺やねん」と女車掌に言われた。
 正陽站付近の撮影は杏花線の踏切あたりで下車して歩くと良い。ここも路線唯一の「火車道口」である。

●滴道・河北へ
 河濱-火車站-西郊-*滴道-河北  屋上キャリヤつきボロバスorマイクロ
 西郊付近で城子河線区の西站へ繋がる砿鉄線と平面交差して行く。
 2回目の国鉄踏切を渡って左折すると滴道地区。

*バスで滴道と呼ばれる地点は国鉄站の東側で、砿鉄王家站訪問はここではなく先の踏切で下車して線路沿いに行くのがよい。
 河北砿構内に行くには、砿手前に、左の線路を踏切で越える省道分岐の交差点を過ぎた辺りで下車、線路沿いに行ける。
 また、地図等によるとその分岐した省道を行けば間もなく線路が現れ、2kmくらい先で右折すれば立井砿とボタ積み山がある(45°21'12.10"N ,130°45'28.40"E)。

●恒山・梨樹へ  バスボデーは画像参照
 ターミナルが市街南寄りにあり、火車站・ケンタのある中心エリアからは1回乗継となる。
 総医院(鶏西砿業集団の)まで138or88路などで行き(約25分)、そこの加油站並びの広場がターミナルの新南站。
 新南站から大恒山、山南、梨樹・穆稜砿ゆきが次々と出る。いずれも砿鉄・新恒山站(45°12'48.46"N ,130°54'52.61"E)のそばを通る。
 恒山站西側の線路が扇型を描くように分かれる所の踏切に行くには、ゴンチュー(「工区」らしい…省道が90度カーブで曲がる所)で下車。

 張新砿へはターミナルが異なり、「南站(=一百)」から6路で。
 小恒山砿方面は未確認だが「立井(…たて坑の意)」という表示のバスを見かけたのでそれだろうか。グーグルアースで人家が密と読め、バス便あるには違いない。

 梨樹へは穆棱砿ゆきに乗る。なお穆棱砿=梨樹区内、さらに南の穆棱市ではない。
 距離があるので恒山からで5元程度かかる。
 砿のある平崗の街を経、平地に下りて左から寄り添ってきた砿鉄路と並んで橋を渡り、間もなく国鉄の「火車道口」がある(45° 6'3.63"N 、130°42'10.91"E)ので下車、左へ線路沿いに200mで砿鉄中心の新風站に出る。

 太平站のS字俯瞰は上記「砿鉄並び橋」の北側辺りから登るらしい。未確認も( 45° 6'41.35"N 、130°42'59.66"E)辺りだろう。
 なお梨樹7砿廃止線の踏切は、既に線路撤去され消滅していた。
 平崗砿(45° 8'54.09"N 、130°46'6.41"E)へはバス道から南東へ2kmほど離れており、標高は砿が街より100m余低い(グーグルアース読み)。
 梨樹線の走る谷にも街道と人家が多い(グーグルアース)のでバス便もあると思われる。

 帰りは火車站までの場合、終点まで乗らず「紅星郷」で28路に乗換えれば始発なのでここから座って帰れる。


●あと若干の撮影ガイドを追加予定です。
« 最終編集: 10月 16, 2010, 12:48:43 午前 by 寝台軟 » IP記録
Borgen
ボーゲンの世界
隊長
*****
オフライン オフライン

投稿: 3005


違いの分からない人には永遠にわかりえない中鉄ブログを始めました


プロフィールを見る サイト
« 返信 #2 投稿日: 7月 20, 2010, 03:21:59 午後 »

寝台軟さん、今日は。

こちらこそご無沙汰しております。
7月は鶏西遠征でしたか。東北とはいえ7月は暑かったかと思います。

掲載させていただいたデーターを見て、07年にはいらーあるさんたちとボロタクに乗って鶏西一体を探索したことを思い出しました。

減った減ったといっても、この場所が現段階の聖地であることには変わりませんね。
北駅のY字や南のプッシュプル運行など、当時は新発見と興奮の連続でした。

最近の東北は遼寧省止まり。
秋口に行けると助かりますが、厳しいかもしれません。
IP記録

中国鉄道倶楽部
http://railway.org.cn/
私の乗車距離は●●万キロです
http://railway.org.cn/borgen/
zhonggu
普慢
*
オフライン オフライン

投稿: 17


プロフィールを見る
« 返信 #3 投稿日: 7月 21, 2010, 06:05:28 午前 »

寝台軟さま

詳細なレポート拝見させていただきました。
小生6月渡中予定も、果たせず、うらやましいです。

ところで地図の中で、東方紅を見かけたとのことですが、
実際、稼動中ということでしょうか?
けっこうそっちのほうも気になりまして。

よろしくお願いします。

IP記録
寝台軟
モデレーター
***
オフライン オフライン

投稿: 203


一路マイペース!


プロフィールを見る
« 返信 #4 投稿日: 7月 21, 2010, 04:32:43 午後 »

Borgen様、07年のレポートは非常に参考になりました。ありがとうございます。
>ていうか、この時点でお腹いっぱい・・・(07年のレポート分より)
なるほど実感できました。

今回、南の恒山地区のにぎわいが無くなっていたのは残念でした。
一方、最もアクセス容易な城子河は電化工事が停滞しているようで、まだ少々楽しめそうです。


●撮影メモランダム
いくつかのポイントは既に簡述しましたが、特に気になった一部のポイントについて、文章より図が解り易かろうと作図いたしました。
城子河全体図、最も密な三角エリア、正陽エリア、ズリ捨ての杏花エリアを作りました。ご参考まで。 

欧米鉄网頁のSYカントリーで、Heilongjiang>3 Jixi Coal Railway に良いMapがたくさんあります(ただし英語)。
http://www.sy-country.co.uk/

●7月6日の杏花方面-運行みたまま
杏花のズリ捨ては当日は飾りガマ1437の単機押しピストンだった。時刻を改めてチェックした所、
砿10:10発-ズリ山10:41発-砿-11:05ズリ山11:30発-砿-11:48ズリ山12:05発-砿-12:33ズリ山12:40発-砿
都合3時間弱で4往復、後半2往復はなぜか卸荷時間が非常に短くなっている。
(先に「平均30分毎」と記述したのは間違いで平均45分毎です。修正いたしました)

SY1437は朝の東場集結点呼後、空の無蓋貨車を牽き9:45頃杏花着~ズリダンプ貨車につなぎ換えた。
1回目のズリ卸貨中、SY1351が単機回送で杏花信号所を通り10:35頃杏花砿着。
このピストンの間、杏花線にはその他の列車は運行されず。SY1351は砿にいた。

<この間、杏花、正陽砿のトロなどを探訪。
PM3時正陽砿構内へ行くと杏花にいたはずのSY1351が単機でいた。多分杏花からここまで実車を牽いてきたのだろう。そして間もなく東場方向へ単機で出て行く。
直後、回送ズリ編成が杏花からSY1437の推進で到着。
3時半、東場方から先ほどのSY1351がテンダーファーストで先頭に立ち、長い無蓋空車のPPが来た。後尾はSY1544青年号。
長い列車は数分後、中ほどで分断され後半分がスイッチバックし、SY1544正向き牽引で杏花へ向った。


●梨樹の攻略手順は、平崗砿を先にチェックした方がよい・・・たぶん
 私はAM中心集配站の新風站を先に訪ね、今日は運行ないと聞き、構内撮影後それではと昼12:15の国鉄慢車を撮影に回った。
 国鉄鉄橋を見下ろす廃旧道(45° 6'42.51"N 130°42'22.72"E)で慢車を待つ間、12:03頃突然蒸機の汽笛が・・・。
 見れば遠くに新風站へと進入していく運煤列車がチラと見えた。

 新風站に戻ってまで確かめてはいないが、平崗からの重車到着だった可能性が高い。
 新風で複数の職員が「ない」と言っていたのは、「出発予定はない」「平崗発はわからない」という意味だったのではないか。
 先ず貴重な正向き実車運行の可能性を軸にスケジュールすべきだった、それには先ず積載装貨の進捗状況がわかる平崗へ先行すべきだった、そう反省している。


●その他補遺情報
・朝集結の見られる東場の構内東端(駅舎~700m)から水泥厂線分岐はすぐ、さらに裕晨ボタ線分岐は1.2kmほどで徒歩でも無理なく楽しめる。
・欧米鉄网頁で水泥厂線の終点が「Gangzhu(鋼珠)厂」となってる地図があった。
・穆稜河鉄橋の区間は前述の通り運行を2度見たが、地元民によると日中1日に4-5回くらいかな・・・との事だった。
 なお、各地への出荷は、新発砿の分以外ここを通るはずである。

・ケンタッキーFC:朝6-23時open、隣のス-パー新瑪特は19時閉店。
・一部の地図に見られる、市内穆稜河ぞい児童公園の小鉄路は撤去された模様(グーグルアースで)。


【鶏西へのアクセス】

鉄路は哈尓濱より夜行列車有、牡丹江-鶏西間(両端始発)は快速2本と慢車有
哈尓濱汽車站(火車站向いの南崗)-鶏西客運総站 大型バス131.5元 7時間(ルートは依蘭、七台河廻り)1日8本くらい
 依蘭-鶏西の幹線道路はほぼ全線で拡幅工事中(2→4車線)だった。
牡丹江-鶏西客運総站 中型バス35.5元 3-4時間であろう 日中約30分毎、牡丹江は駅前からも有。
鶏西から樺南ゆきのバスもある模様。
« 最終編集: 10月 16, 2010, 12:50:18 午前 by 寝台軟 » IP記録
寝台軟
モデレーター
***
オフライン オフライン

投稿: 203


一路マイペース!


プロフィールを見る
« 返信 #5 投稿日: 7月 21, 2010, 04:55:44 午後 »

zhonggu様、こんにちは。メッセージありがとうございます。

東方紅ですが、恒山站東側の踏切に朝と昼過ぎの2回行ったのですが、2回とも単機でノコノコ移動するのを見かけました。
東方紅と言っても「5型」の凸型機です(画像)。
単機でしたので用途などよく分からないのですが、おそらく入換機でしょうね。
IP記録
zhonggu
普慢
*
オフライン オフライン

投稿: 17


プロフィールを見る
« 返信 #6 投稿日: 7月 22, 2010, 05:45:29 午前 »

zhonggu様、こんにちは。メッセージありがとうございます。

東方紅ですが、恒山站東側の踏切に朝と昼過ぎの2回行ったのですが、2回とも単機でノコノコ移動するのを見かけました。
東方紅と言っても「5型」の凸型機です(画像)。
単機でしたので用途などよく分からないのですが、おそらく入換機でしょうね。

ご返答ありがとうございました。
東方紅型ということで少々はやとちりでした。
そうですよね、5型ですよね。
でも希少と言えば希少です。
IP記録
ninomiya
特快
****
オフライン オフライン

投稿: 269



プロフィールを見る
« 返信 #7 投稿日: 8月 02, 2010, 09:15:53 午後 »

 寝台軟 さん

 鶏西炭鉱専用鉄路の詳細なレポートをしていただき有難うございます。

 これだけの上游型蒸機が活躍する場所はそうないでしょう。装飾機やPP含む重連もあって、とても魅力的な蒸機が活躍する場所ですね。更に詳細なアクセスと宿泊情報と始めて訪問しても迷う事もなく私も訪問するときに参考になりました。

 
IP記録
寝台軟
モデレーター
***
オフライン オフライン

投稿: 203


一路マイペース!


プロフィールを見る
« 返信 #8 投稿日: 8月 04, 2010, 12:38:24 午前 »

●ninomiya様、いつもレポートありがとうございます。
鶏西、ここは楽しめました。オススメです。
改めて地図で見ると、東京から北京まで行くよりも直線距離は遥かに近い。
う~ん、せめて哈尓濱までもうすこし便が良ければ… 未決、ですね。


●さて、少々補遺いたします。
先の投稿後YouTubeで見たのですが、遠く見晴るかす畑のカーブを列車が向かってくる素晴らしいシーンがありました。
作者は「p205tさん」作品タイトルは「Jixi Railway Chengzihe Area」、撮影08年12月です。
上り勾配らしく煙の上がりも良い。小高い足場、どこだろう?

・・・分かりました。たぶん杏花線ズリ山、その北西側あたりのようです。
お~、これは良いpointです!!(すいません、私の地図には載せていません)。
この動画、ほかにも東場、杏花ズリ捨てのシーンもあり、おすすめです。

当面は電柱を植える気配ありませんでしたし推定ですが、この冬は多分これと同じ光景が拝めるかと思います。
警報有、↓次のRe:参照)


●杏花砿以外のズリは「富陽・裕晨」のズリ山に捨てるそうです。


●あと滴道に気になる山があります。
滴道国鉄站の西3km、河北砿洗煤厂の南2kmにある「西山(百度地図の標記)
滴道站と河北砿のそれぞれから眺めました(画像)が、頂上にアンテナ塔があり、樹木は深くないので多分眺望よさそうでした。

何らかの理由で立入禁止だとOUTですが、もし登れれば足元に国鉄線(鉄橋有)その先に河北砿やズリ積み線、右手に滴道站方面を望め、一大パノラマかも。
写真を撮るには少々遠いですが、それでも爆煙の時期などおもしろそうです。
登れるかだけでも、現地で誰かに訊いてみればよかったですね。調査不足で申し訳ありません。

*滴道の丘(西山)
グーグルアースで: 45°20'33.74"N 130°46'51.90"E
標高約335m、麓の河や滴道站は標高約200m、従って標高差135m程度。
バス道から頂上まで道のりはざっと5kmはある。

画像は①滴道河北へ到着のSY、②西山。
« 最終編集: 8月 04, 2010, 02:27:14 午前 by 寝台軟 » IP記録
寝台軟
モデレーター
***
オフライン オフライン

投稿: 203


一路マイペース!


プロフィールを見る
« 返信 #9 投稿日: 8月 04, 2010, 02:04:44 午前 »

補遺の補遺
「この冬は多分これと同じ光景が拝めるか」なんて書き込んだばかりですが、イヤなNewsです。
欧米鉄の頁「SY Country」の7/26付けNewsに、
「城子河エリアで電柱の植込みが始まった」との事らしいのを見つけました(↓)。
http://www.sy-country.co.uk/qjc/news.htm

”from the Xingfa mine (Xi Jixi)”とあって、Xingfaはピンインからすると杏-発…。
城子河エリアには「新発Xinfa」と「杏花Xinghua」の2つの砿mineがあって紛らわしい。
でも(Xi Jixi)…西鶏西…とあるから「新発Xinfa」の方かと推測します。
杏花付近は7月上旬では、電柱はあっても作業は未着手、ケハイ無しでしたし。

因って現状は穆稜河鉄橋より先のごく一部区間のようです(私は、鉄橋の先は丘から遠望のみで気づかず)。

ただ、その気になれば杏花ズリ山のわきに電柱は用意してあった(放置に見えたが…)ので、ヤバいかもです。
踏切まで合理化して銅線を買う余力があったのか、とも訝られますが。
今後の情報に注意が必要です 困惑
« 最終編集: 8月 04, 2010, 02:21:15 午前 by 寝台軟 » IP記録
mugunfwa
快速
***
オフライン オフライン

投稿: 91


プロフィールを見る
« 返信 #10 投稿日: 10月 12, 2010, 10:03:34 午後 »

 こんばんは、mugunfwaです。先の連休を利用して鸡西を訪問して来ましたので、その模様を報告します。まず、訪問に当たり、寝台軟様の「鸡西炭鉱鉄路2010」を参考にさせて頂きました。ありがとうございました。

 9月20日(月)梨樹
 第一日目は、昨年は瞥見しただけの梨樹へ行く。まずタクシーで平岗へ行くとSY0590が停車していた。矿の職員にいつ発車するのかと聞いてみると「すぐに出る」とのこと。梨樹に先回りして待っていると10時43分に単機でやって来た。
 後を追って近くの新风站へ。構内にはSY1118、SY0477がいた。ここでも整備の様子などを撮影。もう何となく満足した気になったが、予定通りロケハンをすることにする。なお、職員の話によるとSY0477は既に使用停止したとのこと。
 平岗へ向かって線路沿いを歩いていると、大平站を過ぎた辺りで汽笛が聞こえ、後ろを見ると貨物が接近。大平站でカマを後ろに付け替え、SY0590が推進で平岗へと登って行った(13時07分)。
 なおも歩くと、山が切れてきれいに日の当たるポイントを発見。正向きの貨物を期待してしばらく待ってみることにする。待つこと一時間、SY1118の牽く空車がやって来た(14時57分)。
 さらに歩くと再び光線の良い場所に出たので、先ほどのSY0590の折り返しを待ってみる。秋の日は短く、山の端に日が隠れるまでが勝負だったが、その直前にSY0590が長い貨物を牽いて通過した(15時58分)。

 梨樹地区の現況ですが、既にDL(东风)が2台入っており、運用にも就いているのを確認しました。寝台軟様のレポートに「秋にはDLが」とありましたが、私が現地で聞き取ったところによると「あと半月でDLに替わる」(平岗矿職員)、「ここ2~3日で替わる」(新风站職員)とのことだったので、既にこちらの蒸気については陥落しているものと思われます。

 
IP記録
mugunfwa
快速
***
オフライン オフライン

投稿: 91


プロフィールを見る
« 返信 #11 投稿日: 10月 12, 2010, 10:24:35 午後 »

 9月21日(火)杏花①
 城子河での一日目は、これも昨年行けなかった杏花へ行くことにする。
 バスで杏花まで行き、線路沿いを正阳矿へ向かって歩く。しばらく行くと信号所とズリ捨て線のある場所に出た。まだ朝早いせいか列車の姿はなく、さらに歩くと、線路が右にカーブした辺りでSY1545が前向き単機で登ってきた(9時42分)。なおも行くと直線となり、背景も光線もいい感じなのでしばらく待っていると、SY0863が今度はテンダーファースト、単機でやって来た(10時04分)。さらに待ったがもう列車は来ず、ズリ捨てが始まったのでもと来た道を戻る。ズリ捨て列車は0863牽引、カマ上向き+貨車4両だった。
 2回目と3回目のズリ捨て場面を撮ったあとは(なお、この間SY1545が貨物を牽いて正阳矿方面へ向かった(12時48分))正阳矿まで歩き、構内及び近くの踏切で撮影。
 撮影中富阳矿へ登る貨物が見えたので急遽そちらへ向かう。少しタクシーを待ったりしたせいか、矿に着いた時には既に列車の姿はなく、ズリ山やズリ捨て線の様子を観察して今日は終わりにした。
IP記録
mugunfwa
快速
***
オフライン オフライン

投稿: 91


プロフィールを見る
« 返信 #12 投稿日: 10月 12, 2010, 10:54:11 午後 »

 9月22日(水)滴道①
 昨年は洗煤厂のみの訪問だったので、今回はまず电厂へ向かう。
 街道沿いの踏切でバスを降り、線路沿いに歩く。思ったより距離があり、30分ほども歩いてようやく电厂に着いた。まだ構内に列車はなく、守衛に聞き取りをしただけで引き返す。戻る途中で汽笛が聞こえ、SY1205がテンダーファーストで通過(10時20分)。折り返しは11時05分にやって来た。
 その後洗煤厂へ向かい、構内の観察及び聞き取りをした後、これも初訪問のボタ積み線へ。省道を2キロほど歩くと、高い築堤の上に線路がある。一瞬登るのに躊躇するが、いくつか細い登り道があり、思い切って登ってみる。真っ直ぐ伸びた線路が右へ折れているのが望見されるが、今日は奥まで行かずに引き返す。
 省道からタクシーに乗り、昨年も行った国鉄線との分岐点へ行く。今日もいい天気で、斜め前から日の当たるこの場所は前向き貨物を狙うのに好条件である。あとは列車がくるかどうかだが
 14時35分 DL(东风)+SY0950 王家方面へ
 14時45分 SY1213重車 洗煤厂へ
 14時56分 SY1205空車 洗煤厂へ
 15時35分 SY0950貨物(後尾に东风) 洗煤厂へ
とたて続きにやって来た。昨年に続き、この場所では多くの蒸気を拝むことができた。この時間帯の運行が多いのかも知れない。

 なお、滴道にもDLが既に1台入っており、上記の通り運用にも入っています。一方、SY0407が使用停止なのか、柵の中の側線に留置されていました。洗煤厂で聞いたところでは「来年にDLがもう1台入る」とのことで、滴道の蒸気も先は長くないと感じました。
IP記録
mugunfwa
快速
***
オフライン オフライン

投稿: 91


プロフィールを見る
« 返信 #13 投稿日: 10月 12, 2010, 11:25:50 午後 »

 9月23日(水)滴道②
 今日は、きのう行けなかったボタ積み線の奥まで行ってみることにする。
 築堤を登り、線路を右に折れるとそこが三公里站だった。中に人がいたので聞いてみると「まもなく来る」というので待ってみるが、なかなかやって来ない。もう一度聞くと「午前の運用はない」とのことなので、築堤を降り、趣向を変えて畑の中で列車が来るのを待つ。光線状態の良い13時頃までになんとか来て欲しかったが、13時を過ぎても来ない。もう側面に日が回らず、諦めようと思い始めた14時過ぎ、ようやく貨物が推進でやって来た。 
 再び築堤を登り、折り返し(14時51分、カマSY1205)を撮った後は、再び昨日と同じポイントへ。昨日よりは少なかったが
 15時45分 SY1446+無蓋車 王家方面へ
 16時02分 SY1205重車   电厂へ
 16時25分 SY1446+無蓋車 洗煤厂へ
と3本撮ることができた。

 (余話)帰りに乗ったバスの車掌は何と昨日と同じ人でした。
IP記録
mugunfwa
快速
***
オフライン オフライン

投稿: 91


プロフィールを見る
« 返信 #14 投稿日: 10月 12, 2010, 11:40:29 午後 »

 9月24日(金)富阳矿
 今日は、21日に杏花から遠望した富阳矿に挑戦。タクシーで正阳矿方面との分岐点まで行き、沿線をロケハンするが、なかなかいい場所がなく、結局矿近くで待つ。21日は2度の運行があったので今日も走ると予想。せめて午前中に一回と思って待ったが、午後になっても来ない。少し待ちくたびれた14時41分、ようやくSY1437先鋒号が正向きでやって来た。スイッチバックしてズリ捨て線を登る様子やズリ捨ての場面を撮った後は、折り返しを狙うため、分岐点近くまで戻る。15時15分にやって来た折り返しを後追いで撮影。その後近くの踏切で、正阳矿から戻ってきたSY1340貨物を撮る。西日がちょうど正面に当たるので日没まで待ってみたが、他に列車は来なかった。
IP記録
ページ: [1] 2 3
  印刷  
 
ジャンプ先:  

Powered by MySQL Powered by PHP Powered by SMF 1.1.20 | SMF © 2006, Simple Machines Valid XHTML 1.0! Valid CSS!