旅行屋石井@上海
|
 |
« 投稿日: 2月 26, 2007, 12:46:33 午前 » |
|
数少なくなったナローの蒸気、C2を紹介するスレです。 2月24日英豪のトンネルの上からの画像。 この日はタイミングよく追っかけが出来ました。 追っかけをする場合、英豪に向かう道を途中で左に入り、 踏切を渡ってすぐ右、左手にモスクを見ながら道なりに蒸気上げをする場所間で行き、 そこから裏道を経由して国道まで出る方が 途中から舗装がよくなるため、地図に載っている炭鉱に行く道を通るよりも 早く英豪に着くことが出来ます。
[管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
寝台軟
|
 |
« 返信 #1 投稿日: 2月 26, 2007, 08:56:39 午後 » |
|
旅行屋石井様 追っかけをする場合、英豪に向かう道を途中で左に入り、 踏切を渡ってすぐ右、左手にモスクを見ながら道なりに蒸気上げをする場所間で行き、 そこから裏道を経由して国道まで出る方が… 英豪方向ゆきは、圧上げもなく追っかけはあきらめてましたが、なるほどです。 早速この『石井バイパス』、グーグルアースをベースに推定図を作ってみました。如何でしょうか。 [管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
おろち
|
 |
« 返信 #2 投稿日: 3月 01, 2007, 01:10:04 午前 » |
|
グニャグニャの線路!目の前でテンダーが脱線!自力で復元!
[管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
寝台軟
|
 |
« 返信 #3 投稿日: 3月 04, 2007, 06:48:48 午後 » |
|
ナロー蒸機C2のマトモな現役活躍路線は、北から…
・黒竜江省佳木斯・樺南の林鉄(現在は石炭輸送) ・河南省鄭州・榮xing陽の建材廠(レンガ土輸送)…昨年末運休してたが復活なるか。 ・河南省・英豪鉄路 ・四川省・芭石鉄路(客レはココだけ) ・四川省・威運(短い路線で運行数も僅か。最近情報ないが…)
ほよ~、片手で足りるようなってしまったようです。
【画像】榮陽04年
[管理人によって削除されました]
|
|
« 最終編集: 3月 04, 2007, 06:50:26 午後 by 寝台軟 »
|
IP記録
|
|
|
|
海浜
|
 |
« 返信 #4 投稿日: 3月 25, 2007, 12:29:53 午前 » |
|
英豪から帰りました~バテたので後日、画像アップします。 今年末で陥落というか廃線だそうです。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
SY1698
|
 |
« 返信 #5 投稿日: 3月 25, 2007, 01:11:32 午前 » |
|
え~っ!英豪、一気に廃線ですか?
#画像は、年末年始撮影行のときのもの…。
[管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
旅行屋石井@上海
|
 |
« 返信 #6 投稿日: 3月 25, 2007, 02:49:15 午後 » |
|
そうなんです。英豪出炭量が減ってきて、列車輸送のメリットがなくなるので廃線になるかも、です。2月は一日3往復あったのに、昨日は1往復、しかも16時過ぎに一本だけとのこと。
気になる方はお早めに!!
[管理人によって削除されました]
[管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
おろち
|
 |
« 返信 #7 投稿日: 3月 25, 2007, 05:34:13 午後 » |
|
今回も乗り鉄楽しそうですね!今回は英豪と向陽間の乗り鉄ですか! 炭坑と向陽間も面白いと思います。英豪のC2はいたるところから蒸気漏れをしていて、C2が来ているのか煙の固まりが来ているのか解らない!これもまた面白いです。それにしても、現地の状況が急変するのも困りものです。
[管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
海浜
|
 |
« 返信 #8 投稿日: 3月 26, 2007, 12:17:37 午前 » |
|
ほとんど今回は乗りで終わってしまいました。 その割にまだRAW現像作業が全部終わらん・・・ あと、ようつべに近日、ビデオをうpするのでお楽しみに!!
[管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
寝台軟
|
 |
« 返信 #9 投稿日: 3月 27, 2007, 02:07:14 午前 » |
|
>英豪訪問お疲れ様でした。いい味でてますね。 廃線は残念ですが、よくぞこれまで残っててくれたとの感がしますよ。
最近は撮影料など取るようですが、どっかの機務段撮影200元なんてのと較べればまぁ…ですね。
[管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
緑皮車
|
 |
« 返信 #10 投稿日: 3月 27, 2007, 02:21:11 午後 » |
|
C2ってよく見たら動輪4つあるんですね。かなりちっちゃいやつが。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
おろち
|
 |
« 返信 #11 投稿日: 3月 27, 2007, 09:28:04 午後 » |
|
北京首都空港から車で1時間ほどの所で元気に動いていた頃の大灰廠のC2! 蒸気ナローとしては珍しく複線で、約20分間隔で動いていましたが、いったん脱線すると保線作業も1日かがり、いつ動くともなくのんびりととしたものでした。平成15年2月撮影
[管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
海浜
|
 |
« 返信 #12 投稿日: 3月 28, 2007, 01:33:31 午前 » |
|
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
旅行屋石井@上海
|
 |
« 返信 #13 投稿日: 4月 24, 2007, 08:34:56 午後 » |
|
またまた行ってまいりました英豪。 運炭列車はやはり16時以降に一往復ですが、炭鉱の坑内の土止めを運んだり、機務段で入れ替えしたりとまだまだ元気に活躍しております。
出炭量が減ってるのは季節的な影響のようで、廃線の情報ももしかしたらガセかも知れません。向陽の手間にある新しい炭鉱は、国営の英豪煤砿とは全く別の私営炭鉱でした。
おろちさん。あそこの食堂は相変わらず良いですねぇ。今回は機関士と一緒に行きましたが、彼らに飯をおごっても合計で14元しかかかりませんでした。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
おろち
|
 |
« 返信 #14 投稿日: 4月 24, 2007, 09:41:55 午後 » |
|
>あそこの食堂は相変わらず良いですねぇ。今回は機関士と一緒に行きましたが、彼らに飯をおごっても合計で14元しかかかりませんでした。 注文してから家族総出で作ってくれた「水餃子」とても美味しかったです。英豪は許昌や鉄門のナローと共に何とか再訪したい場所です。それまで何とか頑張っていてほしい!
[管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
|