わいわいフォーラム「鉄盟団」
10月 18, 2012, 01:03:37 午前 *
ようこそゲストさん。まずは、ログインするか、ユーザ登録してください。

ユーザ名、パスワード、クッキー保持期間を入力してログインして下さい。
お知らせ: わいわいフォーラムの営業を再開します。皆様、何卒宜しくお願いします。
タイトルへのコピペは禁止です!!必ず手で打ち込んでください!。ページが開かなくなる原因となります。
登録後、14日経っても1度も投稿のないメンバーの方は利用制限をさせていただきます。
詳しくはインフォメーションの投稿に関してをよく読んでください。
 
   ホーム   ヘルプ 検索 カレンダー ログイン 登録  
ページ: [1]
  印刷  
投稿者 スレッド: 交流電気機関車の制御方式が訳せない!  (参照数 7057 回)
0 メンバーと、1 ゲストが、このスレッドを見ています。
はいらーある
在日中鉄総領事
**********
オフライン オフライン

投稿: 656


The next stop 東光 one 条 one 丁目


プロフィールを見る サイト
« 投稿日: 10月 26, 2010, 06:53:20 午後 »

もともと疎い分野なのに、こんな中国語翻訳できないよー 泣き
どなたかご協力お願いします。

6Y1型     1958年 制御方式 「低压侧调压开关调压」  訳語「低圧タップ制御」
6Y2型     1961年 制御方式①「高压侧调压开关调压」「引燃管整流」
訳語「高圧タップ制御」「水銀整流器(イグナイトロン整流器)」 
             1969年 制御方式②「部分机车由于引燃管老化改用硅半导体整流」
訳語「一部の機関車は水銀整流器が老朽化したため、シリコン整流器に改めた」

SS1型  1968年 制御方式「低压侧调压开关调压」「硅半导体整流器取代引燃管」
訳語「低圧タップ制御」「水銀整流器をシリコン整流器に変更した」

SS2型  1969年 制御方式①「高压侧调压开关32级调压,硅半导体桥式整流电路」
訳語「32段階高圧タップ制御、シリコン整流回路」 
     ここまでは何とか。この下が分からない…
      1971年 制御方式②「相控无级调压」
      1973年  制御方式③「大功率晶闸管两段半控桥相控调压」
SS3型  1978年   制御方式「低压侧调压开关实现8个大调压级和在每级内利用晶闸管相控无级调压」「主变压器低压侧级间平滑调压、双拍全波桥式整流」「调压开关与晶闸管相控相结合的级间平滑调压」
SS4型  1985年 制御方式 「经济四段半控桥式整流调压电路」「大功率晶闸管多段桥相控整流方式,无级平滑调速控制」
6K型   1986年 制御方式「不等分三段半控桥相控整流调压电路」
8K型   1987年 制御方式「一段全控桥加一段半控桥串联相控调压;低压侧调压中轴式整流」 「晶闸管无级调节」
8G型   1988年 制御方式「低压侧调压开关调压」
SS5型  1990年 制御方式「晶闸管全控加半控桥 串联整流调压电路」
SS6型  1991年 制御方式「二段半控桥晶闸管相控整流调压电路」「二段桥相控无级调压」
SS7型    1992年 制御方式「晶闸管全控加半控两段桥相控调压他励无级调速特性控制」
SS3B型  1992年  制御方式「大功率硅整流管与晶闸管组成的桥式全波整流电路,晶闸管相控平滑调压」
SS4G型 1993年 制御方式「不等分三段半控桥式整流调压电路」
SS6B型 1994年 制御方式「不等分三段半控桥相控整流调压电路」
SS8型  1994年 制御方式「不等分三段半控桥式晶闸管相控调压,无级磁场削弱电路」
SS7C型後期車 1998?年 制御方式「不等分三段桥式整流电路」
SS9型    1999 年 制御方式「不等分三段半控桥整流电路」
« 最終編集: 10月 26, 2010, 07:08:09 午後 by はいらーある » IP記録
はいらーある
在日中鉄総領事
**********
オフライン オフライン

投稿: 656


The next stop 東光 one 条 one 丁目


プロフィールを見る サイト
« 返信 #1 投稿日: 10月 26, 2010, 07:00:24 午後 »

一応分かりやすいように同じものは色で分けてみました。

大別して青色の6Kグループと赤色の8Kグループに分かれることが分かりました。
現在隆盛なのは6Kの流れを組むグループです。

「半控桥」って何でしょうね?いったい。
« 最終編集: 10月 26, 2010, 07:10:20 午後 by はいらーある » IP記録
SY1698
特快
****
オフライン オフライン

投稿: 547


謎の中国貨車研究者。


プロフィールを見る サイト
« 返信 #2 投稿日: 10月 26, 2010, 08:43:11 午後 »

「半ブリッジ回路」ではないでしょうか?
小生もこの手の技術語は訳すのに往生しました。
化成品なんかもっと悲惨ですけど。
IP記録
はいらーある
在日中鉄総領事
**********
オフライン オフライン

投稿: 656


The next stop 東光 one 条 one 丁目


プロフィールを見る サイト
« 返信 #3 投稿日: 10月 26, 2010, 09:46:48 午後 »

SY1698さん
> 「半ブリッジ回路」ではないでしょうか?
ブリッジ回路はなんぞや、ということは調べてみてなんとなく分かったような気になったのですが
「半」の意味が分かりません。

日本語で6Kの資料があれば、簡単に解決するんでしょうけど、川重のサイトからは、 あれれいつの間にか消えてしまった… 泣き
日本語版wikiの6Kは、と思って調べると
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E5%9B%BD%E9%89%846K%E5%9E%8B%E9%9B%BB%E6%B0%97%E6%A9%9F%E9%96%A2%E8%BB%8A
6Kの制御方式は抵抗制御、なんてふざけたことが書いてある 怒り
交流電気機関車が抵抗制御なわけないのに。

6KのベースになったというED75はと思い調べてみると
0番台 1963年 「磁気増幅器を2組用いた無電弧低圧タップ制御。タップ間の電圧を位相制御して電圧を連続制御する」
500番台 1966年 「全サイリスタ位相制御。変圧器の二次側巻線を4分割してサイリスタとダイオードブリッジを配置したもので、磁気増幅器による位相制御とタップの切換をすべてサイリスタで行う」
ED75 500番台の実績をもとに搭乗したED77はというと
1967年「サイリスタ位相制御(変圧器2次側4分割)」
だそうです。

たぶんSS4型の「四段半控桥式整流调压电路」が、これにあたるのではないかと推測。
IP記録
はいらーある
在日中鉄総領事
**********
オフライン オフライン

投稿: 656


The next stop 東光 one 条 one 丁目


プロフィールを見る サイト
« 返信 #4 投稿日: 10月 26, 2010, 09:58:58 午後 »

で、
不等分三段半控桥相控整流调压电路
の不等分とはなんぞやという話になるわけです。
「変圧器2次側不等三分割」というキーワードで検索をかけたところ、ここをみつけた。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%90%E3%83%BC%E3%83%8B%E3%82%A2%E5%88%B6%E5%BE%A1
理屈はよく分からないけど、バーニア連続位相制御というものがあるそうだ。
新幹線試験車961型(1973年)が、不等5分割方式バーニア連続位相制御
新幹線試験車962型(1979年)と新幹線200系(1980年)が、不等6分割方式バーニア連続位相制御
なんだそうな。

つまり6Kの「不等分三段半控桥相控整流调压电路」は
「不等3分割方式バーニア連続位相制御」と訳せないだろうか。時代的にもぴったり合いそうだし。
IP記録
ito
特快
****
オフライン オフライン

投稿: 1133


幸福満ちる憩いの為に


プロフィールを見る
« 返信 #5 投稿日: 10月 26, 2010, 11:08:26 午後 »

位相制御 => 相位控制 なるほど ニヤリ
IP記録
はいらーある
在日中鉄総領事
**********
オフライン オフライン

投稿: 656


The next stop 東光 one 条 one 丁目


プロフィールを見る サイト
« 返信 #6 投稿日: 10月 26, 2010, 11:20:29 午後 »

> 位相制御 => 相位控制 なるほど
そういうことか!
itoさん、ありがとうございます ほほえみ
IP記録
SY1698
特快
****
オフライン オフライン

投稿: 547


謎の中国貨車研究者。


プロフィールを見る サイト
« 返信 #7 投稿日: 10月 26, 2010, 11:30:19 午後 »

すみません。6Kについては「輸組報」のコピーを持っていたのを失念してました。
(1987年3号:通号154)

制御方式: サイリスタ位相制御による電機子電流及び界磁電流の連続制御

性能的な特徴

(1) PHA1-16制御方式
(2) Z型低引張棒方式台車
(3) 電着マイカ使用C種絶縁主電動機
(4) 外鉄形主変圧器
(5) 慣性分離式エアーフィルター
(6) 不等3分割構成大出力整流器 ← これ。
 不等3分割制御の適用により力率の改善ならびに高調波電流の抑制を図っている。

これではいかがでしょうか。
IP記録
SY1698
特快
****
オフライン オフライン

投稿: 547


謎の中国貨車研究者。


プロフィールを見る サイト
« 返信 #8 投稿日: 10月 26, 2010, 11:44:32 午後 »

ですから「不等3分割方式バーニア連続位相制御」で正しいと思います。

電気関係は専門外なのですみませんでした。(化成品関係ならまだしも)
IP記録
はいらーある
在日中鉄総領事
**********
オフライン オフライン

投稿: 656


The next stop 東光 one 条 one 丁目


プロフィールを見る サイト
« 返信 #9 投稿日: 10月 27, 2010, 12:01:29 午前 »

> 6Kについては「輸組報」のコピーを持っていたのを失念してました。(1987年3号:通号154)
おお、そんな強力な武器をお持ちとは。助かります!ありがとうございます。

http://www.geocities.co.jp/Technopolis-Mars/8897/DOC/errchk/tdf_err.htm#TDF259
ここにも交流の制御方式が結構詳しく載っていて、その中でバーニア制御というのは本来は直流制御方式であり
交流で使用されるのはありえない、と書いてあるので、もう何が何やらです。
でも少なくともサイリスタ位相制御であることは確実ですね。

続いてもう一つ8K系統の制御方式です。これは難物。
「一段全控桥加一段半控桥串联相控调压;低压侧调压中轴式整流」
サイリスタ位相制御の一種であることには間違いなさそうですが、
「全控桥」と「半控桥」を組み合わせているようですが、いったいどのようなものなのやら。



IP記録
RRE
快速
***
オフライン オフライン

投稿: 321


天津に行って天津飯が食べたい!


プロフィールを見る サイト
« 返信 #10 投稿日: 10月 27, 2010, 06:55:49 午前 »

制御方式、特に交流車の各種方式なら、何でも小生へ聞いて下さい。

6K! あぁ~! 洛陽に現車試験に行った、小生の遠い若かりし青春の
日々を思い出します。

バーニア制御とは、参照されているサイトにも記載の通り、カム式や
単位スイッチ式の抵抗制御方式に於いて、高圧回路側で超多段の進段
ステップを設けた方式を一般に指します。
整流器の連続位相制御は、低圧回路である制御回路側でサイリスタの
点弧位相をアナログ回路で連続的に、またはディジタル回路で連続的
に(例えば位相角0度~180度を256ステップとか512ステップとかに
等分する)制御するものであり、あまりバーニア制御とは呼ばれません。


8Kの制御方式を日本語い訳すと、純ブリッジ(全て4個のサイリスタで
構成された整流回路、全ブリッジとも言う)1段+半ブリッジ(2個の
サイリスタと2個のダイオードで構成された整流回路、混合ブリッジとも
呼ぶ)1段の直列連続位相制御です。

その後の「中軸式」というのが理解できませんが、単純に主変圧器の
低圧側制御(当たり前だが、高圧架線側のAC25kV側では無くて、降圧
された低圧側に整流器が設けられている回路方式)と考えれば良い様な
気がします。


IP記録

はいらーある
在日中鉄総領事
**********
オフライン オフライン

投稿: 656


The next stop 東光 one 条 one 丁目


プロフィールを見る サイト
« 返信 #11 投稿日: 10月 27, 2010, 09:28:46 午前 »

RREさん

ありがとうございます!

では、6K及びその子孫
「不等三分割混合ブリッジ整流方式サイリスタ連続位相制御」
8K及びその子孫
「純・混合ブリッジ直列サイリスタ連続位相制御」
と翻訳してみますが、いがかでしょう。


> 制御方式、特に交流車の各種方式なら、何でも小生へ聞いて下さい。
ではお言葉に甘えて、次の質問をさせていただきます ほほえみ
SS3型の制御方式「低压侧调压开关实现8个大调压级和在每级内利用晶闸管相控无级调压」ですが、これは、「低圧側に設けたスイッチにより8つのブリッジ回路を段階の電圧調整が可能で、かつ各ブリッジ内をサイリスタにより、連続位相制御する」と書いているのかなあと思います。

この制御方式は、
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%9B%BB%E6%B0%97%E8%BB%8A%E3%81%AE%E9%80%9F%E5%BA%A6%E5%88%B6%E5%BE%A1#.E4.BD.8D.E7.9B.B8.E5.88.B6.E5.BE.A1.E3.81.A8.E7.84.A1.E9.9B.BB.E5.BC.A7.E3.82.BF.E3.83.83.E3.83.97.E5.88.87.E6.8F.9B
ここに掲載されているサイリスタを用いた無電弧タップ制御ではないかと推測しますが、どうですか?
IP記録
RRE
快速
***
オフライン オフライン

投稿: 321


天津に行って天津飯が食べたい!


プロフィールを見る サイト
« 返信 #12 投稿日: 10月 28, 2010, 09:00:07 午後 »

6Kと8Kの整流器方式は、はいらーあるさんの表現で正しいです。

SS3型はちょっと誤りがあり、8つのブリッジ回路では無く、8つのタップです。

即ち、「変圧器低圧側8段タップ電圧制御+タップ間サイリスタ連続位相制御」と訳すべきでしょう。

この方式はED75やED79で現在も健在であり、参照文献の通り、「無電弧タップ制御」とも呼びます。
この時、サイリスタで位相制御する部分の事を、確か「バーニア段」と呼んだ気がするなぁ。
« 最終編集: 10月 28, 2010, 09:06:38 午後 by RRE » IP記録

はいらーある
在日中鉄総領事
**********
オフライン オフライン

投稿: 656


The next stop 東光 one 条 one 丁目


プロフィールを見る サイト
« 返信 #13 投稿日: 10月 29, 2010, 12:30:32 午前 »

RREさん、ありがとうございます。
以下のよう翻訳したものを整理してみました ほほえみ

6Y1型                 1958年【制御方式】低圧タップ制御(水銀整流器整流)
6Y2型 (フランスより輸入)    1961年【制御方式】高圧タップ制御(水銀整流器整流、1969年一部車両、シリコン整流器整流に改造)
SS1型                            1968年【制御方式】低圧タップ制御(シリコン整流器整流)
SS2型①                           1969年【制御方式】高圧タップ制御(シリコン整流器整流) 
     ②                           1971年【制御方式】連続位相制御?に変更←ここだけ謎です。 疑問 シリコン整流だと位相制御はできないはず、ですよね…
     ③                          1973年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(二分割混合ブリッジ整流方式)に変更
6GL型(ルーマニアより輸入)1971年【制御方式】高圧タップ制御(シリコン整流器整流)
6GF型(フランスより輸入)   1972年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(二分割混合ブリッジ整流方式)
SS3型                            1978年【制御方式】無電弧タップ制御
SS4型                            1985年【制御方式】サイリスタ連続位相制御「(四分割混合ブリッジ整流方式)
6K型(日本より輸入)          1986年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(不等三分割混合ブリッジ整流方式)
8K型(フランスより輸入)   1987年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(純・混合ブリッジ直列整流方式)
8G型(ロシアより輸入)    1988年【制御方式】低圧タップ制御(シリコン整流器整流)
SS5型              1990年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(純・混合ブリッジ直列整流方式
SS6型                            1991年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(二分割混合ブリッジ整流方式)
SS7型                             1992年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(純・混合ブリッジ直列整流方式)
SS3B型                           1992年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(不等三分割混合ブリッジ整流方式)
SS4G型                           1993年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(不等三分割混合ブリッジ整流方式)
SS6B型                           1994年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(不等三分割混合ブリッジ整流方式)
SS8型                            1994年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(不等三分割混合ブリッジ整流方式)
SS7C型後期車             1998?年 【制御方式】サイリスタ連続位相制御(不等三分割混合ブリッジ整流方式)
SS9型                              1999年【制御方式】サイリスタ連続位相制御(不等三分割混合ブリッジ整流方式)
« 最終編集: 10月 29, 2010, 12:44:51 午前 by はいらーある » IP記録
はいらーある
在日中鉄総領事
**********
オフライン オフライン

投稿: 656


The next stop 東光 one 条 one 丁目


プロフィールを見る サイト
« 返信 #14 投稿日: 10月 29, 2010, 10:18:21 午前 »

ちなみに輸入電気機関車の6Kとか8Gとかのアルファベットは、整流方式による区別だと推測しました。Kが可控硅をあらわすというのはどこかで見ましたが、他は新たな発見と思います。

6Y1や6Y2の「Y」=引燃管(Yin ran guan)整流=イグナイトロン整流
6Gや8Gの「G」=硅半导体(Gui ban dao ti)整流=シリコン整流
6Kや8Kの「K」=可控硅(Ke kong gui)整流=サイリスタ整流
IP記録
ページ: [1]
  印刷  
 
ジャンプ先:  

Powered by MySQL Powered by PHP Powered by SMF 1.1.16 | SMF © 2006, Simple Machines Valid XHTML 1.0! Valid CSS!