スレッド名: 上海地下鉄22号線こと、「金山鉄路」開通 投稿者: かときち より 9月 22, 2012, 12:10:43 午前 http://sh.sina.com.cn/news/z/shmetroline22/
9月28日、金山支線が地下鉄22号線「金山鉄路」として新たに開通します。 上海南から金山卫まで約56kmに9駅を設置、最短所要は32分。 まずは試験営業として毎日15往復(うち4往復を直達)、正式営業後は、36往復(うち10往復を直達) 設計速度はまさかの最高160km/h。 8) ということで使用されるのは、なんとCRH2A。 導入初期の車両が傷んできたから、短距離で余生とかそんな感じかしら。 ??? とりあえず、国慶節に乗りに行く予定です。 スレッド名: Re:上海地下鉄22号線こと、「金山鉄路」開通 投稿者: 流浪 より 9月 23, 2012, 01:43:18 午後 地下鉄なのに車両がCRH2Aというのは凄い! ;D
スレッド名: Re:上海地下鉄22号線こと、「金山鉄路」開通 投稿者: yz31 より 9月 24, 2012, 04:51:58 午後 なんだか,中国の鉄道当局・都市鉄道当局は,そもそも,鉄道がなんたるかを理解できていないと感じます。
鉄道は,大量輸送機関であり,大衆的な乗り物です。それを,まるで飛行機みたいに,ガチガチに実名で列車と座席を指定し,一方通行の駅をつくり,高級車両・高速度車両を走らせることにばかり注力するのは,かなり勘違いしているのではないでしょうか。 今回の金山鉄路といい,成都の都江堰行きといい,中距離都市鉄道に高速列車とは,もはや勘違いの極みだと思います。日本から東急8000系中古でも輸入して,列車指定無し・各駅停車で運用してみろ!どれだけ便利かわかるぞ,と言いたいですね。 あとは,結局,列車指定にこだわらざるを得ないのは,輸送力と実際の輸送量がほぼ一致するという構造的問題があると思います。要は,特定の列車に乗客が集中するとすぐに輸送能力を超えてしまう。そうであれば,たしかに,それを防ぐために列車指定せざるを得ないでしょう。輸送力を増加させ,実際の輸送量に対する余裕を増やしてはじめて,大衆的輸送機関としての本来の役割が果たせそうな気がします。 スレッド名: Re:上海地下鉄22号線こと、「金山鉄路」開通 投稿者: ito より 9月 25, 2012, 07:00:03 午前 おえらいさんたちの教育課程が悪いんですネ....
あそこで優を取ると言う事は、真逆の方向に行っちゃいます :P 計画ファイターに自由はムリポ ::) スレッド名: 金山鉄路に乗ってきました 投稿者: 鴎 より 11月 03, 2012, 08:14:03 午後 先日かときちさんと共に乗車してきました。
列車は各停:直達=1:3くらいの割合となっており、訪問時は1日36往復に大増発されておりました。また22号線という呼び方はあまり見かけず、起点の上海南駅では金山鉄路という表記しか見なかったため、一般的にも地下鉄というよりも高速鉄道の類の国鉄の路線という認識になっているものと思われます。そのためか申通地鉄の路線図や乗り換え案内にも本路線は登場しません。ちなみに列車の種別は京津城際鉄路と同じC列車です。 上海南駅は従来の地下鉄や国鉄線とは別の専用の入口が用意され、ホームは3号線寄りの国鉄ホームを改造して使用しています。運賃は従来の申通地鉄とは完全に別になっておりますが、上海の交通カードが利用できるのが従来の高速鉄道とは全く違う点です。またパスポートなどの身分証ですが、都市交通ということで身分証なしで乗車可能です。従来の切符も券売機にて購入できますが、申通地鉄のようなICカード式の乗車券ではなく、一般的な高速鉄道と同じ磁気切符になっています。切符は無記名式なのでパスポート番号が入る部分は空欄になっています。券売機は購入時に乗車列車を選択できるようにはなっていますが、自由席でどの列車に乗っても良いため、切符に記載される列車番号は特に意味はありません。券売機では1時間以上も先の列車しか選択できないようになっており、訪問時も15:00以降の列車しか選択できませんでしたが、13:16の列車に乗車可能でした。 車両は座席は転換の手間を省くためか半数の座席を回転して4人と6人のボックスシート扱いにして運用していました。回転機能をロックしているわけではないので自分でもとに戻すことはもちろん可能です。そしてグリーン車も区別なく自由席として開放しており、乗り得車両を心得ている乗客で座席が埋まっている状況でした。しかしこの路線でCRH2Aを使うとはあまりにももったいない気がします。長距離で走っているCRH1Aと取り替えてほしいです。 写真は上から上海南駅の金山鉄路入口、金山衛駅を発車する列車、ホームに停車中の列車、金山衛駅の改札付近です。 スレッド名: Re:上海地下鉄22号線こと、「金山鉄路」開通 投稿者: ito より 11月 03, 2012, 09:01:14 午後 >先日かときちさんと共に乗車してきました。
レポートありがとうございます。 自動券売機の写真は有りますか。 北京南といっしょかな? 2005年の古い写真しか持っていないので興味有ります。 ;D スレッド名: Re:上海地下鉄22号線こと、「金山鉄路」開通 投稿者: 鴎 より 11月 04, 2012, 06:35:47 午後 そうです。北京南などと同じ全国的に見られる高速鉄道用の券売機です。
列車は全車自由席なので無座切符しか出てきませんが、券売機の仕様が普通の高速鉄道と同じになっているため、選べないのに無駄に座席種別の選択画面まで出ます。おかげでもう席がなくて乗れないと勘違いする人が見受けられました。 スレッド名: Re:上海地下鉄22号線こと、「金山鉄路」開通 投稿者: ito より 11月 04, 2012, 07:48:20 午後 鴎 様
ありがとうございます。 >券売機の仕様が普通の高速鉄道と同じになっているため、選べないのに無駄に座席種別の選択画面まで出ます。おかげでもう席がなくて乗れないと勘違いする人が見受けられました。 そういう所の技術はコナレテいませんねー :-\ スレッド名: Re:上海地下鉄22号線こと、「金山鉄路」開通 投稿者: Pアノンゴ より 11月 05, 2012, 09:14:42 午前 鴎 様
早速のレポートありがとうございます。 本当にCRH2Aなんですね。これは冗談というか間違いであってほしかった。 日本の技術の新幹線が、もうこういった近郊路線に落ちぶれてしまうのは あまり見たくなかった・・・というのが正直なところです。 あとは利用客も増えて増便、パターンダイヤ化、近郊型列車の導入といった具合に うまく成功していって欲しいですね。 |