http://news.huochepiao.com/2007-8/200782392746.htmhttp://news.huochepiao.com/2007-8/2007823102938.htm哈大旅客客運専用線今日工事開始
今日の11時、哈大旅客客運専用線(ハルピン~大連)の開工式が吉林省長春で行なわれた。
同線は、ハルピンを起点とし、途中長春、四平、鉄嶺、瀋陽、遼陽、鞍山、営口を経て、南の大連とを結ぶ、全長904.3キロ、設計時速200キロを持つ高速専用線だ。予算は923.4億元がつぎ込まれ、東北地域投資最大の路線工事となる。
工事の期間は5年半、開通予定は2013年。哈大旅客客運専用線が開通の際、大連の南関嶺地区に新しい駅を設け、施設内にはターミナルを設ける。
同線区内には23駅を設置し、そのうち14駅は「新」が付く。
大連―
新大連―
新普蘭店―
新瓦房店―
新鲅魚圏―
新蓋州―
新営口―
新海城―
新鞍山―遼陽―瀋陽―瀋陽北―
新鉄嶺―
新開原―
新昌図―
新四平―
新公主嶺―長春西―
新特恵―
新扶余―
新双城―哈尔濱
この工事は2004年1月、「中長期鉄路網規則」が国務院審議を通して決定したものである。
貨物(準高速荷物車を除く)は一切通さない専用線だから、飽和状態にある哈大線の解消にもつながる。
つーか「新」や「西」が付く駅名って、これなんて武蔵野線?