RRE
|
|
« 投稿日: 3月 19, 2008, 11:06:12 午後 » |
|
本日から北京出張で、"北京城東南角桜"に行って、北京駅発着の列車を撮って来ました。俯瞰撮影は小生の好みでは ありませんが、沿線が何処も鉄柵が出来て撮り難くなったので、そんな事には構っておられず、初めて訪問しました。
現在、高速新線用に元ローカル列車発着駅だった北京南駅が改装のためか、やたらと"緑皮車”がやって来て、一時は ホーム4本を占有する有様でした。電化されているにも係わらず、相変わらずカマはディーゼルが殆どですね。
DF4D牽引"緑皮車"、DF4C牽引"緑皮車"、DF4B牽引"緑皮車"、及び北京型DL牽引列車を貼って置きます。
[管理人によって削除されました]
|
|
« 最終編集: 3月 21, 2008, 08:59:20 午後 by RRE »
|
IP記録
|
|
|
|
RRE
|
|
« 返信 #1 投稿日: 4月 18, 2008, 08:46:41 午後 » |
|
帰国日AM恒例の撮り鉄として、先月行って気に入った"北京城東南角桜"に再度行って 来ました。 非冷房22型客車"緑皮車"を牽引する北京型DLと、DF4型DEL、SS9G型EL、CRH2を 貼っておきます。
毎度ながら北京の空は霞んで、スッキリしません。
[管理人によって削除されました]
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
RRE
|
|
« 返信 #2 投稿日: 4月 28, 2008, 10:02:02 午後 » |
|
大事故が起こっているなんてつゆ知らず、気楽に帰国日AM恒例の撮り鉄として、 またまた"北京城東南角桜"に行っていました。
以下、貼っておきます。
・DF4型DEL+25K客車 ・アルストーム/長春製作のCRH5型動車組 ・ピカピカの独製NY6型DL+25K客車 ・DF4D型DEL+22型緑皮車 唐山行
[管理人によって削除されました]
|
|
« 最終編集: 4月 28, 2008, 10:09:52 午後 by RRE »
|
IP記録
|
|
|
|
wowomiya
|
|
« 返信 #3 投稿日: 6月 20, 2008, 01:00:00 午後 » |
|
"北京城東南角桜"は北京駅付近の東便門のことを指すのでしょうか? 6月6日に東便門に行こうとしましたが工事中。 川向こうから東便門バックに撮れる場所をガイドさんが探していただいてました。 画像は画像ブログ参照です。パスワードはメッセージで問い合わせてください。 しかし、肝心な北京型が来たときは なぜかカメラが白黒設定に、痛恨のエラ~ 工事が終わったあと再び中国へ行ってリベンジしたいです。 http://file.oomiyatetu.blog.shinobi.jp/Img/1213871214/
|
|
« 最終編集: 6月 21, 2008, 07:11:18 午後 by ををみや鉄親父 »
|
IP記録
|
まだ中国初心者ですが面白くてたまらないので4回目行ってきました!
|
|
|
wowomiya
|
|
« 返信 #4 投稿日: 6月 25, 2008, 09:50:12 午後 » |
|
6月6日の工事中の東便門バックの画像です。 初めての中国なのでわからないのですが よく見かける画像は工事中でないときの東便門に上って撮られたのでしょうか だとしたら工事がいつ終わるのか待ち遠しいです。 痛恨のミスをしてしまった北京型の撮影し直したいです。
|
|
|
IP記録
|
まだ中国初心者ですが面白くてたまらないので4回目行ってきました!
|
|
|
RRE
|
|
« 返信 #5 投稿日: 8月 29, 2008, 10:12:29 午後 » |
|
北京市内の線路端は何処も鉄柵だらけになって撮れないので、本日はまたまたこの場所に来てしまいました。
オリンピック期間中はずっと快晴だった北京も本日は元に戻ってしまい、こんな視界の悪いもひとつの画像に なってしまいました。
SS9、DF4BとDF7牽引専運車? を貼っておきます。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
wowomiya
|
|
« 返信 #6 投稿日: 9月 18, 2008, 07:06:54 午後 » |
|
2008年9月4日にあこがれの北京城東南角楼に行けました。 6月に来たときは工事中で涙を飲んだところです。 朝8時から開いていて10元で入場。入場券は"北京城東南角楼"と書かれていました。 荷物検査ありました。
中国鉄の先輩方みなさん行く場所だけあって くるわ来るわしかもディーゼル機関車率が高い!
初めて見る東方紅5や東風10F、 前回白黒で撮ってしまった北京型も撮れました。
翌5日も朝一から行きました。入場券売り場のお姉さんが感激していました。 Yangcun発の列車は北京型の可能性が高いのが判ってきました。 ピョンヤン発の客車も二日連続で撮れました。
|
|
« 最終編集: 9月 18, 2008, 07:28:46 午後 by wowomiya »
|
IP記録
|
まだ中国初心者ですが面白くてたまらないので4回目行ってきました!
|
|
|
RRE
|
|
« 返信 #7 投稿日: 9月 20, 2008, 12:03:59 午前 » |
|
昨日から北京入りしていますが、本日はお仕○が少し早く終わったので、北京城東南角楼に またまた行って来ました。 北京でちょっと時間が空いて手軽に撮れるのは、もう此処ぐらいしか残っていませんね。
アルストーム/長春製の"CRH5"動車組が頻繁にやって来ます。
その他、DF4B牽引"緑皮車"とDF4D牽引"緑皮車"を貼っておきます。
|
|
« 最終編集: 9月 20, 2008, 12:05:50 午前 by RRE »
|
IP記録
|
|
|
|
RRE
|
|
« 返信 #8 投稿日: 10月 19, 2008, 10:42:01 午後 » |
|
北京でちょっと暇潰し鉄が出来るのも、此処、北京城東南角楼ぐらいしか残っていないので、本日AMに またまた行って来ました。
今日は久し振りに澄み渡った北京の空の元で、残り僅かな22系"緑皮車"にも何度か遭遇出来ました。
珍しく"専運車"編成にも出会え、収穫大でした。
|
|
« 最終編集: 10月 19, 2008, 10:43:39 午後 by RRE »
|
IP記録
|
|
|
|
RRE
|
|
« 返信 #9 投稿日: 7月 29, 2009, 10:49:08 午後 » |
|
此処へは昨年も何回も来ましたが、北京ではもう撮れる場所も無いので、本日も暇潰しに30分程滞在しました。 今日は北京特有の霞がかかったドン曇りの天候でサッパリでした。
何時もの如く大した画像じゃ無く申し訳ありませんが、オレンジのDF4、緑のDF4とDF11を貼っておきます。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
RRE
|
|
« 返信 #10 投稿日: 3月 25, 2010, 12:16:30 午前 » |
|
本日はドンよりした相変わらずの北京の空でしたが、"暇潰し鉄"として毎度お馴染みの 北京城東南角桜にまたまた行って来ました。
DF4D、DF4、SS9に平壌行客車を貼っておきます。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
Borgen
|
|
« 返信 #11 投稿日: 3月 26, 2010, 12:19:09 午前 » |
|
RREさん、 北朝鮮行きの客車に連結されていた国内編成は25T車両でしたか?
25Tの車両に25K(北朝鮮持ち)が連結するのは面白いなあと思いました。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
RRE
|
|
« 返信 #12 投稿日: 3月 27, 2010, 06:35:09 午後 » |
|
Borgenさん 添付画像の通り、平壌行きは25T客車でした。
チベットもモンゴルもベトナムも制覇したし、隊長の次の目的地として、北朝鮮は如何ですか?
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
RRE
|
|
« 返信 #13 投稿日: 12月 08, 2011, 09:58:23 午後 » |
|
本日は"帰国日恒例AM暇潰し鉄"に、北京城東南角桜からの俯瞰 撮影に行って来ました。
何時もの北京ならドン曇りでかつ霧で霞んでいるのですが、本日は 珍しく見事に晴れ渡った空だったので、明暗差が強く、幾ら補正して も白トビした箇所はどうにもならないサッパリな画像となってしまい ました。
CRH2B、DF4D、DF4、SS9を貼っておきます。
-5℃程度はあると思われる寒風が吹き荒ぶ中、30分程度の滞在が 限界でした。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
|