miyatti
|
 |
« 投稿日: 2月 19, 2007, 07:41:57 午後 » |
|
Jリーグ総合と云う事でお願いします。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #1 投稿日: 2月 19, 2007, 07:46:46 午後 » |
|
いよいよ3月から始まりますね。
自分が「オフに良い補強したなー」と感じたのは、東京と新潟。 躍進あるか?
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
kura
|
 |
« 返信 #2 投稿日: 2月 20, 2007, 12:34:28 午前 » |
|
横浜FCも面白そう ハマナチオ+久保で、各チームに対策されるまでは引っ掻き回しそう。 浦和は代表との兼ね合いが難しそう、序盤は苦労するんじゃないかな
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #3 投稿日: 2月 20, 2007, 11:01:59 午前 » |
|
>横浜FCも面白そう
確かに。 技術的に持ってる選手は揃ってるからね。 ドラゴンの後ろに飛び込んでくる選手が多くいれば強烈。
浦和はキッツイだろうなぁ。 実力のある控えが揃っているのは確かだが・・・。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #4 投稿日: 11月 08, 2007, 12:37:11 午後 » |
|
第30節終了時点
勝点 得失点差 1 浦和レッズ 68 +29 2 ガンバ大阪 61 +32 3 鹿島アントラーズ 60 +18 4 清水エスパルス 56 +18 5 川崎フロンターレ 46 +13 6 柏レイソル 46 +11 7 アルビレックス新潟 45 +1 8 ジュビロ磐田 45 -2 9 横浜F・マリノス 43 +18 10 ヴィッセル神戸 41 +7 11 ジェフユナイテッド千葉 41 +0 12 FC東京 41 -8 13 名古屋グランパスエイト 37 -6 14 大分トリニータ 32 -20 15 大宮アルディージャ 30 -16 16 サンフレッチェ広島 30 -22 17 ヴァンフォーレ甲府 26 -27 18 横浜FC 11 -46
残り4試合で勝点7差かぁ・・・。 いやいや、油断は出来ない! 下の方は、大宮が降格しないでいられるかが見もの。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #5 投稿日: 11月 12, 2007, 12:19:07 午後 » |
|
31節終了時点
勝点 得失点差 1 浦和レッズ 69 +29 2 ガンバ大阪 64 +32 3 鹿島アントラーズ 63 +18 4 清水エスパルス 59 +18 5 アルビレックス新潟 48 +2 6 川崎フロンターレ 47 +13 7 柏レイソル 47 +11 8 ジュビロ磐田 46 -2 9 ヴィッセル神戸 44 +10 10 横浜F・マリノス 43 +17 11 ジェフユナイテッド千葉 41 -2 12 FC東京 41 -9 13 名古屋グランパスエイト 38 -6 14 大分トリニータ 35 -19 15 大宮アルディージャ 30 -17 16 サンフレッチェ広島 30 -24 17 ヴァンフォーレ甲府 26 -30 18 横浜FC 12 -46
うーむ、勝ちきれなかった。 じわりと寄せてきた後方・・・(汗) 残り3試合、累積警告による出場停止とかがきつい。 ワ級、次節出れないし・・・。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
al-fasa
|
 |
« 返信 #6 投稿日: 11月 27, 2007, 11:41:18 午後 » |
|
優勝争いもつれてるねー
いやー、面白くなってきた!!
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #7 投稿日: 11月 29, 2007, 10:06:53 午前 » |
|
ちょっとした混乱があって遅れたw とりあえず、32節終了時点。
勝点 得失点差 1 浦和レッズ 70 +29 2 鹿島アントラーズ 66 +20 3 ガンバ大阪 65 +34 4 清水エスパルス 60 +20 5 アルビレックス新潟 51 +4 6 川崎フロンターレ 50 +15 7 柏レイソル 47 +10 8 横浜F・マリノス 46 +18 9 ジュビロ磐田 46 -4 10 ヴィッセル神戸 45 +10 11 FC東京 42 -9 12 ジェフユナイテッド千葉 41 -3 13 名古屋グランパスエイト 41 -4 14 大分トリニータ 35 -21 15 大宮アルディージャ 31 -17 16 サンフレッチェ広島 31 -24 17 ヴァンフォーレ甲府 27 -30 18 横浜FC 12 -48
なんか勝てねぇ・・・(-_-)
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #8 投稿日: 11月 29, 2007, 10:52:08 午前 » |
|
連投スマソ。 んで、33節終了時点。
勝点 得失点差 1 浦和レッズ 70 +28 2 鹿島アントラーズ 69 +21 3 ガンバ大阪 66 +34 4 清水エスパルス 61 +20 5 川崎フロンターレ 53 +18 6 アルビレックス新潟 51 +3 7 柏レイソル 50 +11 8 横浜F・マリノス 49 +19 9 ヴィッセル神戸 46 +10 10 ジュビロ磐田 46 -5 11 ジェフユナイテッド千葉 42 -3 12 名古屋グランパスエイト 42 -4 13 FC東京 42 -10 14 大分トリニータ 38 -20 15 大宮アルディージャ 34 -16 16 サンフレッチェ広島 31 -27 17 ヴァンフォーレ甲府 27 -31 18 横浜FC 13 -48
残り、あと1節。 降格争いの方は、ほぼ決定したかな。 自動降格は、横浜FCと甲府で決定。 33節で面白かったのは、柏vs甲府。 結果は2-1で柏の勝ちだが、勝たなければいけない甲府の必死さもあったが、甲府を叩き落す感じで容赦の無かった柏が凄かった。 一昨年、入れ替え戦で、柏をJ2に叩き落したのが甲府だったしな。 まさに引導を渡したと云う感じ。 ま、一昨年の柏の降格は、オモシロ早野のせいだがw J2、3位との入れ替え戦も、広島が大宮に勝点で追い付いても、得失点差が11あるんで、そうそうひっくり返らないだろう・・・。 しかーし、大宮の最後の相手は川崎! 川崎は大量得点出来るチームだし、大宮大負けの可能性も・・・? 広島の相手は、上位チームとは云え、優勝の可能性の無くなったガンバ。 モチベーションが上がらなかったとすれば、逆転あるか!?
・・・えー、優勝争いについては、浦和が鹿島に追い付かれてしまいました(´д`) んもー、リーグ面白くしすぎw 最後、なめてかかってはいけない。
気 合 を 入 れ ろ っ !
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
tougai
|
 |
« 返信 #9 投稿日: 12月 02, 2007, 01:02:41 午前 » |
|
鹿島が大逆転優勝…。今日の日の悔しさは絶対に忘れない…。 あとは、CWCか。日本を代表するクラブとして頑張って欲しいね。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #10 投稿日: 12月 03, 2007, 10:31:30 午前 » |
|
リーグ全日程終了結果。
勝点 得失点差 1 鹿島アントラーズ 72 +24 2 浦和レッズ 70 +27 3 ガンバ大阪 67 +34 4 清水エスパルス 61 +17 5 川崎フロンターレ 54 +18 6 アルビレックス新潟 51 +1 7 横浜F・マリノス 50 +19 8 柏レイソル 50 +7 9 ジュビロ磐田 49 -1 10 ヴィッセル神戸 47 +10 11 名古屋グランパスエイト 45 -2 12 FC東京 45 -9 13 ジェフユナイテッド千葉 42 -5 14 大分トリニータ 41 -18 15 大宮アルディージャ 35 -16 16 サンフレッチェ広島 32 -27 17 ヴァンフォーレ甲府 27 -32 18 横浜FC 16 -47
鹿島に逆転されてしまった・・・orz 全部俺らのせいだよ。 俺の中では理由をつけて消化しようとしているが、俺らの気持ちが選手、スタッフに伝わってるかが気になる。 降格争いも、自動降格が横浜FC、甲府、入れ替え戦が広島で決定。 入れ替え戦で、広島の対戦相手は京都。
リーグ開始前に良い補強をしたなと思った新潟と東京だが、新潟は躍進と云っていいかな。 新潟は観客動員から云って、ポテンシャルは高いと思うので、今後、“有料”観客が増やせれば上位安定も出来るんじゃないだろうか。 もう一方の東京はズブズブ。 と云うか、ここに来てフロントが迷走している感じか。 どのチームも移籍に関しては気になるなぁ。
んで、浦和。 ・・・今改めて云う。
気 合 を 入 れ ろ っ !
|
|
« 最終編集: 12月 03, 2007, 10:38:41 午前 by miyatti »
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #11 投稿日: 12月 17, 2007, 03:46:40 午後 » |
|
本日をもって貴様らはウジ虫を卒業する 本日から貴様らはワ級対策本部員である 兄弟の絆に結ばれる 貴様らのくたばるその日まで どこにいようと対策本部員は貴様らの兄弟だ 多くは横国へ向かう ある者は二度と戻らない だが肝に銘じておけ 当スレは死ぬ 死ぬために我々は存在する だがワ級は永遠である つまり───貴様らも永遠である!
ワシントンも今日ブラジルに帰っちゃうなぁ。 そろそろいろんな移籍話しが出てくるだろう。
。・゚・(ノД`)・゚・。ウワーン
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #12 投稿日: 1月 07, 2008, 01:13:36 午後 » |
|
年明けて復活。
さて、まだ移籍が終了したわけではないが、そろそろそう云う話しをしようかと。 今の所、興味深い補強をしてるのは柏かなぁ。 横浜FCから菅野(GK)、甲府から茂原(MF)ってのがシブい。 あとは神戸。 大分から松橋(FW)、甲府から須藤(FW)、横浜マリノスから吉田(MF)、水原三星(韓国)から金南一(MF)と、結構そそられる。 逆に千葉と大分が危うく見える。 チーム事情もあるだろうが、そんなに出しちゃって大丈夫かって感じ。 ま、千葉は未決定が多いが。 FC東京も凄い事になってるが、入ってくる確約とかあるのかな? あと、今時点ではガンバが大人しいのが気になる。
|
|
« 最終編集: 1月 08, 2008, 01:28:05 午後 by miyatti »
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #13 投稿日: 3月 17, 2008, 10:00:48 午前 » |
|
2節まで終了したが・・・。 うひゃひゃ  浦和、監督がクビになっちまった。
|
|
|
IP記録
|
|
|
|
miyatti
|
 |
« 返信 #14 投稿日: 7月 18, 2008, 01:12:00 午後 » |
|
第17節を終わっての順位 勝点 得失点差 1 浦和レッズ 32 +13 2 鹿島アントラーズ 31 +16 3 柏レイソル 29 +6 4 ガンバ大阪 29 +4 5 名古屋グランパス 29 +3 6 川崎フロンターレ 26 +2 7 アルビレックス新潟 26 -1 8 大分トリニータ 25 +4 9 ヴィッセル神戸 25 +2 10 FC東京 25 -1 11 京都サンガF.C. 24 -4 12 ジュビロ磐田 23 -1 13 大宮アルディージャ 22 +1 14 東京ヴェルディ 20 -3 15 清水エスパルス 19 -8 16 横浜F・マリノス 18 +0 17 コンサドーレ札幌 15 -12 18 ジェフユナイテッド千葉 10 -21 リーグの半分が終了。 また浦和の話しですまないが、首位にはいるもののgdgdは相変わらずw そんな事より気になるのはサポーターだ  昨日はヴェルディとの試合で3-2で勝利したのだが、サポーターの要求が高すぎ。 スタジアムの雰囲気をなーんか悪くしてる。 今年の序盤に監督交代してるんだから、そんなに簡単に戦術変わらんだろ。 世界と戦う目標があるなら変わらなきゃいけない事は多くあるだろうし、行動しないと、声を出さないと変わってはいかないと思うが、やっぱり勝つ事が重要なんじゃないか? 結果を出した事は称えるべきだと思う。 本当はクラブ、監督から「こう云う戦術なんだ、こう云う意図の戦略なんだ」と説明があれば、ある部分スッキリするところもあるだろうけど、それじゃ他のチームにも手の内を晒しちゃう事だしねぇ。
|
|
« 最終編集: 7月 22, 2008, 06:23:49 午後 by miyatti »
|
IP記録
|
|
|
|
|