ロシアの時刻表サイト(http://www.poezda.net/en/) を見ると6月より、
北京~ウランバートル~モスクワ国際列車の運転曜日が変更されてます。
3列車、北京発が水曜日から金曜日に変更
http://www.poezda.net/en/period_timetable?st_code=3300100&order=&forDate=08-06-2012&titleval=&tr_code=1570938%3A%C0+
これだと5/30,6/1と運転されるみたいですが、たぶん5/30は運休
4列車、モスクワ発が火曜から木曜に変更
http://www.poezda.net/en/period_timetable?st_code=2000002&order=&forDate=07-06-2012&titleval=&tr_code=1523378%3A%C0+
モスクワ~ウランバートル国際列車も変更されますがここでは略。
これは本当でしょうか?
最新の中国の時刻表をお持ちの方、
情報を教えていただけると嬉しいです。
(私は週末まで駅に聞きに行けないので…すみません…
ちなみに先週末に行ってきたのですが、そんな情報は張り出されていなかった。)
気になるのはウランバートル駅発表の情報だと
6月8日(金)から中国客車の北京・ウランバートル臨時便が走ります。
この日北京発3列車とウランバートル発24列車がほぼ同時刻に二連の台車交換場に来るわけですが、
二連の台車交換場は2か所あるのか?、時間内で2本交換するのか?
今まで二連台車交換場に3/4,23/24列車は1日1本しかこない設定でしたので大丈夫なのか!?…です。